1. HOME
  2. ブログ
  3. BIMCAMP用
  4. (BIMCAMP用)01.ブロック用途地域(参照あり)

(BIMCAMP用)01.ブロック用途地域(参照あり)


この登録画面では用途地域ブロックの作成を行ないます。参照情報が下図としてグレー表示されますのでなぞる形でブロックを作ります。用途地域ブロックには用途地域に関わる情報が連結されます。

ブロックとは、敷地作成、プランニングや建物配置をする際の平面形状のことであり、BIMではここに敷地や建築情報が連結されます。そこから、各種情報を引き出して活用することになります。

<入力例>

 

 

操作ムービー

この登録画面での操作ムービーです。

 

 

ワークフロー

ここでは作業手順を説明します。

手順:ブロックを作成(スペース)>用途地域情報を修正(オブジェクト情報パレット)>数表を再計算(ワークシート)

1、ブロックを作成

手順:凡例を右クリック>類似図形作成>用途地域用のブロックを作成します。

※レコードやデータタグは自動で連結されますのでそれ以外の作業は不要です。

※正確な数値を入れて作成する場合はTABキーを使用してください。 

 

 

2、用途地域情報を修正

手順:オブジェクト情報パレット>データにあるレコードフォーマットを設定します。

※レコード-番号>番号を01、02、03と変えることで斜線表記することができます。

 

 

3、数表を確認

許容建蔽率・許容容積率の数表を確認します。

手順:数表を右クリック>再計算で数表の再計算を行ないます。

 

 

注意事項

この登録画面での操作で注意することです。

  • ブロック敷地等で作成した敷地を複製して使用する場合は、必ずスペースのスタイルを『スペース-敷地(用途地域)』に変更してください。

Tips

この登録画面での作業で便利なTipsは以下の通りです。

  • <登録画面:ブロック 用途地域>では、参照資料が見えない状態で確認ができます。
  • TABキーの使い方

写真のようにX,Yの数値が表示されている状態でTABキーを1回押す>X値入力>エンター→赤線でX値のガイドライン表示される>TABキーを2押す>Y値入力>エンター→赤線でY値のガイドライン表示される>クリック

法規情報

※このページは有料会員限定です。

株式会社フローワークスのサブスクリプション「建築BIM標準パックfor Vectorworks建築BIM標準パックfor Vectorworks」をご登録いただきますと閲覧することができます。

関連図面

Q&A