1. HOME
  2. ブログ
  3. VectorworksでBIM設計はできないと思っている人が多い!

VectorworksでBIM設計はできないと思っている人が多い!

Vectorworksを教え始めてわかったのは、VectorworksではBIM設計ができないと思っている人が多いことです。BIMが出来ると知っていても、大手はみんなRevitかArchicadに移行しているとか、Vectorworksは乗り遅れ将来性がないともよく聞きます。また営業が下手で機会を逃しているとも。

ネガティブな噂を整理すると

噂1、VectorworksはBIM設計ができない
噂2、VectorworksはBIM設計は扱いが難しい
噂3、大手はみんなRevitかArchicad
噂4、VectorworksはBIMに乗り遅れ将来性がない
噂5、Vectorworksは他のCADに比べるとシェア獲得に積極的ではない

となります。

噂1、VectorworksはBIM設計ができない

まあこれは間違いですね。教えて始めてわかったのですが、たぶんVectorworksを使っている人の多くはBIM機能を使ったことがないです。(BIM講習会だから知らないのは当たり前ですが、、、)機能があるのに使っていなくて、使おうにも使い方がよくわからなく、BIM設計で使えないとなってしまったのではないかと思います。2Dで図面を書いている人が多いのも理由の一つですね

2019からVectorworksではArchitectシリーズ以上じゃないとBIM機能が使えななくなったとのこと。Fundamentalシリーズを使っている人でBIM設計をしたい人はArchitectに変更するしかないです。同一機能であればVectorworksが一番維持費が安いので負担も少ないです。

噂2、VectorworksはBIM設計は扱いが難しい

これにはいくつか意見があります。

 a、自由度が高すぎてどうすれば良いのか悩んでしまう
 b、機能が多すぎてどこに何があるのか、どう使えば良いのか分からない
 c、データが重くパソコンのパワーが必要

aとbに関して
他のBIMCADではかなり制限されていて、そのために悩まない迷わない、データが人によって違わないという環境が構築されている点と比較されいる感じですね。逆にいうとVectorworksでもワークフローの中でやり方を決めてしまえば扱いは楽になるわけなので、導入時にはまずはその辺りを決めてしまうのが重要かなと思います。

cに関して
これはBIM設計の宿命でどのCADもデータは重いと聞いています。常に3次元のデータを扱い、様々な建築情報が付加されているわけですからこれはもう仕方がないです。パソコンの性能は最低限でも以下のもの以上にしないとストレスが溜まることになるかもです。

 Core i7以上のCPU
 高性能なGPU(グラフィックプロセッサー、MacならRadeonProVegaとか)
 最低でも16GB、できれば32GB以上のメモリ

噂3以降はまた後日

一度VectorworksでBIM設計に移行すると二度と従来の設計(2D)には戻りたくないと感じるはずなので是非BIM機能を扱えるようになってくださいね。あと自由度の高さゆえにプレゼンとかに使いやすいという意見もあります。あくまで道具なので上手に使いこなしましょう。

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

コメントするためには、 ログイン してください。

関連記事